屋根裏工作所

山鹿ラジコンクラブ公式ホームぺージはhttp://yamagarcclub.livedoor.blog/

2011年02月

仕事の合間に・・・・
イメージ 1
・・・と
イメージ 2
・・・で
イメージ 3
・・・こちらは台車の塗装(お仕事)・・・
イメージ 4
 
にわかにクラブ内でモーターグライダーが増えてきました。
・・・確か前に・・・
15年ほど前に作りかけてそのままにしていたドイツ製のJANTAR 2
翼長4mのスケールグライダー(当時75000円高ッ!)です
イメージ 5
翼は発泡にバルサプランクですがマイクログラスを張る予定です
スポイラーとかサーボのスペースを作っていたと思うので位置関係は
・・・15年前の自分と格闘?しながらの製作となります!!
イメージ 6
図面はこれだけです
イメージ 7
モーターを付ける予定ですので引き込み脚はやめときます
値札はびっくりの12700円!!ヤフオクにでも・・・・
イメージ 8
 
主翼以外は手付かずの状態です!
イメージ 9
あせらずにボチボチと作りましょう
 
 
 
 
 

カウリングは少しヒビが入ってのでパテうめしサンドペーパーで研磨します
イメージ 1
 
マスキングをしモンローカレンダーで養生します。100ccYAKもついでに・・・
イメージ 2
左主翼の上部がクラック?が入ったのでフイルムをはがしました
簡単にはげると思いましたが上層部のクリヤーだけが捲れて
赤の部分が大変でした完熟してない桃の皮をむくようにぽろぽろと
ちぎれて・・・2晩ほど格闘しました!
イメージ 3
瞬間で接着し研磨しましフィルムを張ります
もとのフィルムの赤色に近いのを張りました。
イメージ 4
マフラーの受け部もがたが出てきたのでシリコンチューブを挟み込みました
イメージ 5
ガランとなったメカ室も・・・
イメージ 6
大体出来上がり
イメージ 7
後はカウリングの塗装のみとなりました・・・
 
イメージ 8
2月20日はYAK55M 50ccとYAK54 30ccを飛ばしました。
まあまあ~ってとこですね。
飛行場の様子はこちらでも御覧ください
 
 
 

エンジンはDA50!購入してもう4年くらいになります。
(当時は90Kほどしました)
今までエンストはほとんどありません
離陸まえの回転数も23×8で6500で安定していましす。
~当日、1回目のエンストは離陸して3分ほどでした。
場外に少しラフな着陸でしたが無傷、すぐに始動し再び離陸!
8の字コブラを練習中にストン!と止まりました!
機体回収後燃料を抜いたところ、半分くらいでエアーを吸って抜けません。
タンク内チューブがはずれたかな~(bu-)
タンクを機体から外してみるとおもりがタンクの前面に付いた状態でした。
おもりは中間よりもちょっと上、チューブがU字で半固定状態でした。
1回目の着陸時になったのか?その前か?は判りませんが
タンク内チューブのU字が起因のようです。
エンジン内もCRCの666を吹き付けました。
キャブレターも分解しで水分をふき取りました。
キャブ内のフィルター網にも小さなごみも付いていたので
100均の麺棒?でやさしくふき取りました!
イメージ 1
受信機とリフェ電池は水没しなかったのでOKでした
サーボもエンコン以外はOKでした。
エレベーターに使っているサンワ ERG-VBは
防水性能が特に良いと思います。
スイッチやコネクター等は接点復活材を吹きつけました。
イグナイター内が少し濡れていたのでちょっと心配です!
 
 
 
 

エンストし川ポチャ!!・・・ルアーで吊り上げ中!
イメージ 1
水上で分解し・・・引き上げです・・・竹藪をとうり抜けるのが大変!
イメージ 2
分解も大変
イメージ 3
またまた修理が増えそうです。・・・
今日の飛行場の様子は下記で御覧ください 4発ダクトの動画あり!・・です

外は雪でしたが湿度もそこそこで・・・塗装を・・・キャノピーはマスキングテープ1本で足りません
イメージ 1
使用しているコンプレッサー ドライヤー付で安心です
イメージ 2
塗装に使う塗料の組合わせです。割れにくいように柔軟剤を使います
イメージ 3
 
カップに入れる時はフィルターを必ず使用します。
イメージ 4
1回目は軽めに吹きます
イメージ 5
なんとか塗りあがりました
イメージ 6
キャノピーは完成です!
イメージ 7
カウリングは・・・まだまだかな?

↑このページのトップヘ