屋根裏工作所

山鹿ラジコンクラブ公式ホームぺージはhttp://yamagarcclub.livedoor.blog/

2014年02月

ベニアに写し取った線を鉛筆でなぞりのこで切り取ります
イメージ 1
 
切り取ったリブにスパーや貫通のカーボン位置を書き込みます
イメージ 2
 
まずはスパー溝
イメージ 4
 
今度は切り抜きです
20年以上使っている(主に仕事)糸鋸です
最初は刃がワンタッチで取り外しが出来るようになってましたが
壊れて今は蝶ネジに改造していますイメージ 3
 
プロファイルを治具に使いました
中央部はカーボン2本を貫通させ
上半角から翼端はスパーの中央を
1本のカーボンで貫通させています
楕円翼はいろいろとめんドイです!
イメージ 5
 
中央から2分割することにしました。
上半角はカーボンを互いにかみ込ませて
強度を上げます
イメージ 6
 
翼長は1/5サイズでも2870mmあります
超軽量と高強度これがカギですね!
イメージ 7
 
つづく~
 
 
 
 

作りかけのゼロ戦横に見つつ
99艦爆作り始めました
~できるかな?~
 
いろいろ参考になる雑誌です
特に世界の傑作機では4回ほど出ているようです
内容がほぼ違うのは特記すべきでしょう
イメージ 9
 
ヤフオクで500円ででていた何かの雑誌の切り抜き
99艦爆11型 1/48の精密図面です
持ちのとコンビニで1/5に拡大コピーしますイメージ 2
 
3’×6’ 白の化粧ベニアに拡大します(翼)
イメージ 3
 
胴体
イメージ 4
 
水平はコピーのみ
イメージ 5
 
方眼紙に写します
イメージ 1
 
胴枠の型紙
イメージ 6
 
主翼リブは長いので継ぎます
イメージ 7
 
リブは2mm共芯ベニアで作ります
古典的なやり方カーボンで写し取ります
イメージ 8
~つづく~

以前海軍機彩雲で紹介しましたが
実は流星であることが判明しました
 
流星は99式艦上爆撃機や97式艦上攻撃機の後継機として
爆撃機と攻撃機の両方ができるように開発されました。
 
もちろん実機はホバリングは出来ませんけど!
イメージ 3
イメージ 2
イメージ 1
 
遊びすぎてラダーが地球と接触!!
リンゲージがはずれ
着陸寸前でくるりと反転!
やっちまいました
イメージ 4
イメージ 5
 
同じオラカバですが微妙に色が違います
イメージ 6
イメージ 7
 
修理後飛行場で組み立てたところ
エレベーターの延長コネクター接触不良で
飛行断念しました。
 
そのうち又飛ばしましょ!

↑このページのトップヘ