屋根裏工作所

山鹿ラジコンクラブ公式ホームぺージはhttp://yamagarcclub.livedoor.blog/

2015年06月

第7回 あんずの丘飛行会の様子です


http://blogs.yahoo.co.jp/muimota50/35085004.html

逆ピッチのベルトが合うサイズが無かったので
仕事で使っているポンチを組み合わせ
トラックのタイヤチューブでリングを作りました
さらに昔の機械の平プーリー等使われていた
ベルトワックスをすこし塗ってみました
名称はワックスですがすべらなくするものです。


イメージ 1

軽量化のため
3mmシャフトはカーボンと交換しました
イメージ 2

飛ばしてみました
・・・修正・・・
ホバってみました!


~つづく~

そろそろあんずの丘室内飛行会ですが
ネタがないと思っていたところ
ラジ技でF3P世界選手権が載ってました同軸反転に
興味があり作ってみました。
ハンズマン(ホームセンター)で
スプロケットやタミヤのプーリーセットを買ってきました

とりあえず機構だけ作ってみましょ!
モーターのKV値は2900です
イメージ 1


動画にしました





以前つくった機体にとりつけマス!
ハンダ付け
イメージ 2


逆ピッチのペラが着たので
プーリーも交換しとりあえず
前後1対0.85の
回転比に設定しました

イメージ 3

どんな飛びかな?
イメージ 4

週末のあんずの丘に来てはいよ!

~つづく~



プリントアウトした翼型を切り抜きます
イメージ 1

貼り付けるのは
どちらでもいいですが
はいだ後の処理は55のほうが
ふき取りやすいです。
イメージ 2

新聞に裏がえしでスプレーを吹き共芯ベニアに貼り付けます。
イメージ 3

カッターで線ぎりぎりまで削ります。
イメージ 4

イメージ 5

垂直尾翼も切り出します
イメージ 6

いろいろ使った鋸で使いやすいのがSENKICHIのミニ片刃のこです
カーブに合わせて切り込みます
イメージ 7

同じようにカッターで切り込みます
イメージ 8

ドライヤーで加熱すれば簡単にはげます。
このあとアルコールでのりを除去します。
イメージ 9


リブの位置を冶具に写し取ります
イメージ 10

4mmのカーボンパイプで冶具に仮組みします
イメージ 11

収まりを確認して一旦ばらし
軽量の肉抜きをして接着します。
イメージ 12

~つづく~

お昼からだらだらと降ってます
そろそろ梅雨かな・・・

尾輪受けは40クラスの高翼機に付いていた前輪用を流用します
イメージ 3

水平尾翼の受けは4mmの共芯ベニアを肉抜きして取り付けました
イメージ 4


縦通材も少しづつ貼り付けてます
イメージ 5


水平尾翼は原図を引き伸ばして寸法を割り出します
イメージ 1

リブはairfoil 2 ソフトを使いました
ソフトはすぐにダウンロードできましたがパスワードを購入する
のがちょっと面倒でした。
ペイパル支払いでこれまた厄介!

このソフトは想像以上に便利です
翼型も多いしプランクのバルサの厚さとか全部処理してくれます
推測で水平尾翼はNACA 0010 にしました

A3のコピー機でもちゃんと分割でプリントできます
イメージ 2

~つづく~

↑このページのトップヘ